![]() |
DE-CA-DANCE FEE/R | 雨・小波・大波 | スピード2⇒1 |
ラトル入りの方がナイトに向いてます。引き波とスプラッシュ音 そしてラトル音が絡まった動きはクレイジークローラーには真似できません。 同時に使ってデカダンの方には出るということがよくありました。 フックアップもよくデカバスを釣るには最高のお供になると思います。 |
![]() |
ヘドン クレイジークローラー | ベタ凪・小波 | スピード3⇒2 |
少々風があるときに使うと意外といいサイズが飛び出してくる。 動きが激しくフックポイントが移動しやすいため乗りが悪いです。 シェイク&ストップでポーズの間に食わせるのがお勧めです。 #4フックの交換をおすすめします。 |
![]() |
ラッキークラフト クラシカルリーダーSSR | ベタ凪 | スピード3 |
バスハンターほどラトル音はしないがベイトタックルでも十分な飛距離を稼ぐことができる。 ナイトフィッシングで水面をゆっくり引いてくれば簡単にバスをゲットできるトータルバランスのとれたルアーです。 |
![]() |
ダイワ バスハンターSSR | ベタ凪・小波 | スピード3⇒2 |
ナイトのただ引きで釣れる。 ゆっくり引いてきても内臓のラトルがしっかりなって広範囲のバスを集めてくれる。 波がある時は小刻みなアクションでジャラジャラと激しい音をさせれば釣果アップ、クラシカルリーダーで反応が無い時に使用。 |
![]() |
へドン ラッキー13 | べた凪・小波・大波 | スピード3 |
こんな大きなルアーにバスが食いついてくるのかと心配しましたが、30cmぐらいのバスまで元気に食ってきます。 アクションはストップ&ゴーが基本です。ロッドの先端を10cm程度あおってポップ音を出してください。その時の音は「ほわん」と軟らかい音で誘い、大きな音を出さないようにした後ズル引きで良い結果が出てます。 フックが3つも付いているのでフッキング率は高くてお勧めですよ。 |
![]() |
ヘドン マグナムトービード | 小波・大波 | スピード3⇒2 |
重量がありよく飛ぶ、ドッグウォークやストップ&ゴーでのアピール力は目を見張る物があります。豪快にロッドをあおって散らばっているバスを集めましょう。 ルアーが大きいからバスも自然とサイズが上がります。 #4フック交換をおすすめします。 |
![]() |
ヘドン ダイイングフラッター | ベタ凪・小波・大波 | |
ただ引きより小刻みにロッドをトゥイッチした時のスイッシュ音は、明らかに魚が捕食している音に激似。どうしてもバスを手にしたい時に よくバスは出るがフロントフックがやや後ろにあるために乗りが悪い。 一回前後を逆にしてみたが、スイッシュ音が悪くなってしまうのでオススメできない。 |
![]() |
ヘドン メドウマウス | ベタ凪 | スピード3⇒2 |
ラトルが入っていないのでアピール力は落ちますが、アクション次第でリップがカップの役目を果たしポップ音を出すことが出来る。 ハイプレッシャーでラトル音をあまり出したくないときに意外と爆発することがある。フックの足が長いので変更した方がフッキング率が上がる。 #4フック交換をおすすめします。 |
![]() |
常吉 ウオデス 乙 | ??? | ??? |
バイトあったのにバラシ(T_T) スピード2 スローシンキング。気をつけないとテールが動かなくなる。 スピード1 一定層をキープ。 スピード0.5 浮き上がり時々ヒラ打ちする。 |
![]() |
キャスティーク スイムベイト6 | ??? | ??? |
まだ釣ったことが無いのですが3投目でバスが食ってきているので期待大です。120gあるので長時間使うのは無理です。 腹にフックを付けるとロストしそうなのでトレブルフック1をPEラインで左右にセットしました。このおかげで底を引いてきてもフックが刺さりロストすることがありません。 |
![]() |
ゲーリーヤマモト バズベイト | ベタ凪・小波・大波 | スピード1⇒2 |
浮力とボリュームをつけるためにゲーリーの5インチグラブをセットする。 ブレードを回した時にシャフトに当たるように調整すれば、かなり良い音になる。 早く引いても出るが乗りにくいので沈まずにブレードがまわる程度に引いてくるのが基本。 夜減水したシャローに入っているバスをムカツカせて食わせるのにはもってこい。^^ アシ際のパイロットルアーとしてPEラインで使用。 |
![]() |
ベルズ バグース | トップ×・波あり | スピード1⇒0.5 | |
ナイトフィッシングでトップに出きらない時にこれから活躍してくれそう。 67mmとサイズが小さくてもウエイトがしっかりあるので遠投が効き、広範囲を探ることが出来る。 ペンシルみたいなスマートボディで他のバイブレーションより簡単にバスが口を使ってくれそう。 今一番期待しているルアー |
![]() |
エバーグリーン D−ZONE | 条件 : オール | スピード : オール |
バイブレーションほど広く探れないが、トップからディープまでの広いレンジをスピードを変えて探ることが出来るのが素晴らしい。 アピール力を強くするためにエバーグリーンのツインテールのストレートワームをトレーラーにしてます。 私の場合フォーリング中のバイトが9割ほどを占めているので底についてワンアクションまで集中してます。リーディングスピード2で引くことが多いです。 |
スピード説明の中に入っているスピードの番号は私が普段使用しているベイトリールのハンドルの回転速度を表しています。使用ベイトはシマノ スコーピオン1501 3 ― 2 ― 1 ― 0.5 遅い 早い 4は4秒でハンドル1回転、1は1秒でハンドル1回転の感じで表示してみました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||